フリーランスだからできる
柔軟性と低コストなホームページ制作
デザイナー兼フロントエンジニアによる一貫した対応を行います。
対応実績は100件(※)以上
新規ホームページ制作だけではなく
部分的な対応や改修も可能
法人、個人、さまざまな業態や目的、
改修、部分対応、ホームページ制作に関わってきました。
ご要望や環境に応じて最適化したご提案を行います。
※クラウドソーシング以外の直接依頼による実績も含む
ご依頼から納品までの流れ
ホームページ制作の流れとなります。
何を相談すれば良いかわからない場合も、
必要なことをこちらから確認させていただき、
目的となる成果にあわせたご提案をさせていただきます。
1.初回ヒアリング
ご希望の内容、業界の背景、ホームページを制作することで
どのような成果を期待するかを確認させていただきます。
ホームページやWEBに関連する用語や何を伝えれば良いかご不安な場合も、
こちらからお客さまにあわせて適宜確認させていただきますので、ご安心ください。
ヒアリング前にかんたんなお見積もりの概算を出すことも可能でございます。
2.お見積りとご契約
具体的な要件が確定しましたら、正式なお見積もり、
ご契約内容ををご提示させていただきます。
内容にご納得いただけた場合は改めてご契約を交わさせていただき、
着手金として50%のご入金をお願いしております。
※Lancers、クラウドワークスでのご契約の場合は各サービスに準拠します。
3.ワイヤーフレームとサイトマップ制作
各ページに対して必要な機能やコンテンツを盛り込んだ
サイトの構成資料(ページの一覧やURLなど)や、
ラフデザインとなるワイヤーフレームをPDFまたは画像ファイルにて制作いたします。
※サイト制作後に必要なコンテンツが含まれていなかったと判明するなど
トラブルを防ぐことが可能となります。
4.デザイン制作とWEBページの制作
必要な情報が揃いましたら、ワイヤーフレームやサイト構成情報に沿って、
デザイン制作、WEBページを構築していきます。
なお、WEBデータ制作にあたっては、リンク切れ、
レイアウト崩れ、誤植チェック、各種ブラウザでのチェックなど、
細かいテストも並行して実施いたします。
5.テスト環境への反映
WEBサイトデータ完成後、まずはテスト環境へアップさせていただき、
お客さまのPCやスマホからご確認いただけるようにいたします。
情報の相違などがないかこの時点でも改めてご確認いただくことが可能です。
6.本番環境への反映(納品)
テスト環境にてご確認いただき、すべて問題ない状況になりましたら、
お客さまのご契約いただいてるサーバー、ドメインに対して反映をいたします。
これにより、インターネット上にお客さまのホームページが公開されてることとなります。
納品完了後に、ご契約金の残金50%をお支払いいただき作業は完了となります。
ホームページ制作のよくある質問
- なぜホームページ制作の費用が他社より安くすむのですか?
- ホームページ制作における費用は関わる担当者の人数に大きく左右されます。制作会社によっては外注を行う企業も多いためその分費用は増加します。また、お客さまの目的や要望を満たし成果が出るものを制作するにあたっては、定型的なテンプレートではなく基本的にはオーダーメイドとなることから工数もかかります。これらの理由からそれぞれの依頼先によって費用は幅広く異なることに繋がります。COLERSではデザイン・実装・ディレクションすべてにおいて「意思の齟齬がない一貫した方針」で制作が行えるようフリーランスのWEBデザイナー1名で対応しています。これらの理由から費用の最適化を行うことが可能です。
- ホームページが完成するまでに期間はどのくらいかかりますか?
- 先約のご依頼状況、お客さまのご希望の内容によって変動します。あくまでも目安となりますが1ヶ月程度とお考えください。
- 制作料金の支払い方法を教えてください。
- 口座振込でのお支払いとなります。はじめてのお取引の場合は、着手金50%を入金いただき納品後に残金50%のお支払いをお願いしております。振込手数料はお客さま負担となりますのでご了承ください。なお、クラウドソーシング経由でご依頼いただいた場合は各種サービスに準拠いたしますのでその限りではありません。
- 月額料金はかかりますか?
- COLERSでは「コストの最適化」を重要視しており、過剰に料金のかかる月額制の保守契約サービスは提供しておりません。お客さまが必要とされる要望に対し、必要な費用のみかかる従量課金制となりますのでご安心ください。
- ホームページの制作をしたあと、自分で更新はできますか?
- HTMLやCSSなどの知識がなくてもご要望に応じてお客さまでの更新ができるようカスタマイズすることが可能です。その場合、基本的にはWordPressでの制作をご提案しております。
- スマホにも対応したホームページを制作してもらえますか?
- スマホにも対応したレスポンシブ(ウィンドウサイズに応じてデザインをUIを最適化する)なホームページの制作を標準で承っております。現在、日本における主要な検索エンジンはGoogleとYahoo! JAPANであり、Yahoo! JAPANはGoogleと同じアルゴリズムを採用しています。Googleはスマホ向けにサイトが最適化されているかをランキングの判断要素にしているため、スマホ非対応であることはそれだけで検索結果からの集客を不利な結果に導くことになります。これらの理由からスマホ対応は必須で行います。
- 見積もりに費用はかかりますか?
- お見積りは無料で承っております。
- 具体的な要望や知識がないのですが、そのような曖昧な相談も可能ですか?
- お客さまの状況に合わせてヒアリングさせていただきますのでご安心ください。お客さまの目的、要望をしっかり確認させていただきゴールを設定したうえで制作を進めさせていただきます。見た目だけにこだわるのではなく、目的とする成果を軸に計画を整理させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
- 依頼をした後のやり取りはどのように行いますか?
- メール、電話、各種チャットサービス(LINE、Slack、Chatwork、Skype、etc...)などお客さまのご都合に合わせて調整させていただきます。やり取りがスムーズで記録が残るという観点から各種チャットサービスをオススメしています。
- 対面での打ち合わせは可能でしょうか?
- 申し訳ございません。コロナウィルス感染防止の観点から現在対面での打ち合わせはお断りしております。
- WordPressで制作を行う場合、テーマはなにか利用しますか?
- コーポレートサイトなどオリジナリティが求められる場合、基本的にオリジナルテーマでの制作を行います。もちろんご要望にあわせて配布されているテーマのカスタマイズも可能です。なお、無料テーマを選択される場合はCocoonの利用をオススメしております。
- サーバーやドメインの取得は代行してもらえますか?
- ご希望であれば代行も可能です。必要に応じてお申し付けください。
- クラウドソーシングサービスを経由するか直接ホームページ制作の依頼をするかでは、どのような違いがありますか?
- クラウドソーシングサービス経由の場合は追加で手数料が発生します。直接ご依頼をいただく場合はその限りではございません。フリーランスへの直接依頼をご不安に感じられるお客さまもいらっしゃるため、クラウドソーシングサービスからもホームページ制作をご依頼いただけるようにしております。
- どんなブラウザに対応しますか?
- ご要望がなければChrome、Firefox、Safari、Edgeなど主要なモダンブラウザの最新バージョンを想定として制作いたします。インターネット・エクスプローラーや古いバージョンへの追加対応をご要望の場合は、別途お申し付けください。
- ホームページ制作以外にデザインのみやコーディングのみを依頼することも可能ですか?
- はい、可能です。ご要望の内容にあわせて新規ホームページ制作だけではなく、一部対応や既存サイトの改修なども可能です。まずはご相談ください。
- SEO(Search Engine Optimization, 検索エンジン最適化)施策も行ってくれますか?
- 検索エンジンの成長に伴い、現代のSEOはコンテンツが最重要とされています。そのため原稿となるテキストはその業界における知識、背景などを理解されているお客さま側でのご用意をお願いしております。ただし、正しくその内容を検索エンジンに伝えるには、正しいマークアップと内部施策が必要となります。これらのSEOについて標準で行いますので別途追加費用をいただくことはございません。
- ホームページ制作やカスタマイズの方法を教えてもらえるようなサービスは行っていますか?
- 現時点では制作代行のみのサービス提供となります。なお、ホームページ制作に役立つスニペットをメディアサイト「SNIPPET」にて提供しておりますので参考までにご確認いただければ幸いです。
対応可能なスキル
HTML
JavaScript
CSS
WordPress
React
Next.js